MarryGiftStoreおすすめ商品

男性必見!結婚式のお呼ばれの服装マナーとは?メンズスーツをおしゃれに着こなそう!

結婚式は様々なマナーがあります。それはネクタイの柄・色1つとってもそうです。

正しいマナーを知らないとあなたが周りの人から「マナーを知らない人」と思われてしまいますし、あなたを招待してくれた大切なご友人のご両親やご親族からも「当たり前のマナーも知らない人が友人なんだ」と思われてしまうことも。

せっかくお祝いをしに行くのですから、誰から見られても恥ずかしくない服装を心がけたいですよね。

フォーマルスーツを着こなすための知識とは

自分の立場によっては礼服などフォーマルな格好をして参加する必要がある時もあります。男性の礼服は基本的にブラックスーツですが、ビジネススーツと違って光沢のない深みのある黒のスーツのことです。タキシードなどをイメージするとわかりやすいですね。礼服の中にも種類があって「正礼装」、「準礼装」、「略礼装」というように格式の高さで分類されます。

昼間に着るモーニングコートや夜に着る燕尾服などが正礼装になります。しかし、これらの衣装は新郎や新郎の父親専用の服というイメージが強く、ゲストで着る人はほとんど居ません。

準礼装では昼間はディレクターズスーツ、夜はタキシードとなります。略礼装はブラックスーツです。準礼装と略礼装のどちらを選ぶかは、あなたの立場で決めるのがいいでしょう。一般の招待客だと略礼装で十分です。親族や、上司、主賓など立場がある招待客の場合は、ディレクタースーツやタキシードでガッツリ決めていくのもオススメですね。

これだけは避けよう!スーツマナー編

「とりあえずスーツ着ていけばいいでしょ!」と思っているそこのあなた。スーツだったらなんでもオッケーというわけではありません。マナー違反となる6つのコーディネートをご紹介します。NGを知ることで、どんな格好が良いか見えてくるでしょう。

白いスーツ

白色のスーツやタキシードを着るのはマナー違反です。白は新郎新婦が着る色だからです。また、明るめのピンクやグレーなどの白っぽい色も避けましょう。結婚式は新郎新婦が絶対的な主役ですので、色味が被らないように注意する必要があります。主役を引き立てるために黒やダークカラーのスーツを着るのがオススメです。

オールブラック

無地の黒いスーツはフォーマルな場にも合いますし、何かと使いやすいので着ていく人は多いですよね。黒いスーツになんら問題はありません。ただし、黒のスーツに黒のベストを着て黒のネクタイを締めるなど、すべてを黒で統一してしまうと、葬式の喪服のようになってしまいます。お祝いの場なので、暗く重たい雰囲気になってしまうオールブラックコーデは避けましょう。 暗い印象にならないよう、黒スーツにはグレーのベストを着たり、黒ベストには暗めの紺やグレーのスーツを合わせていくと良いでしょう!ネクタイでワンポイント明るめの色を入れて華やかさを出すのも素敵です!

無駄に派手

黒一色はお祝い事にはふさわしくないと上に書いたばかりですが、逆に過剰に派手な装いもNGです。先ほど書いたように、結婚式の主役はあくまで新郎新婦なので、二人よりも目立ってしまうことは避けましょう。もちろんある程度の華やかさは大切です。色味を取り入れる場合は、パステルカラーなど彩度が低い色味やデザインのものを選ぶことをお勧めします。明るすぎる色や柄のスーツやネクタイを避けましょう。

普段通りのビジネススーツ

「とりあえずスーツ・・・」思考の典型ですが、日常で使っているスーツで出席するのはマナー的にはオススメできません。ビジネススーツそのものがNG、というわけではありません。問題は「日常で使っている」という部分。普段の着方のままでいくのが良くないのです。フォーマルでおめでたい場なので、いつもの通勤スタイルよりもネクタイやシャツに気を使って華やかさを演出しましょう。例えば、ネクタイやポケットチーフなどワンポイントで華やかな印象を出していくことが大切です。バッグもいつも使っている大きなビジネスバッグは避けて、小さめのクラッチバッグにするとどフォーマル感を演出できます。

アニマル柄

小物に柄を取り入れて華やかさを出していくのはオススメしましたが、その際、気をつけてほしい柄があります。「アニマル柄」です。ヒョウ柄やトラ柄など動物柄のものは身につけていかないようにしましょう。また柄ではなくてもヘビ皮やワニ皮などの革製品もおなじく避けた方がいいでしょう。 結婚式においてアニマル柄は動物の殺生をイメージさせるため、縁起が悪い印象を与えてしまうからです。最近では気にしない人も多くなってきましたが、年配の方々は気にする人も多いので、避けたほうが無難でしょう。

カジュアルすぎる服装

カジュアルすぎる服装も結婚式にふさわしくありません。例えば、キャラクターもののチーフやネクタイ、リュック、トートバッグなどを持っていくのは避けてください。

ポイントをおさえよう!シャツマナー編

結婚式お呼ばれのシャツを選ぶ際に注意すべきポイントを3つにまとめました!

①しわや黄ばみ、擦れは厳禁。清潔感を意識して

特に、普段仕事で使っているシャツを着ようとしている人は注意です。
シャツの黄ばみやしわは人の目にはついてしまいます。できれば結婚式用のシャツは別途用意しておくのが良いでしょう。仕事用のシャツを使う場合も、黄ばみや擦れが無いか入念にチェックし、アイロンもしっかりかけていきましょう。

長距離移動の間にしわがつくのが心配な方には、シャツブランドが出しているしわになりにくいタイプのシャツ(「ノンアイロンシャツ」などと言ったりします)がおすすめです。

②新郎より目立つシャツはNG!

結婚式お呼ばれスタイルの大原則!新郎新婦より目立つ格好でないかは気を付けましょう。二次会参加だから、といって派手なシャツで新郎より目立ってしまうことも避けましょう。

基本的にシャツは「無地の白」となります。ただ、カジュアルな式の場合や、3ピースのスーツに合わせる時は、カラーシャツを合わせると映えるので素敵です。ドビー生地やジャガード織りなど、柄シャツを着るのもオススメです。

③自分に合ったサイズのシャツを

合わないサイズのシャツを着てしまうと、傍目から見ても違和感があります。
何より、自分にとっても着心地がよくありません。適当に選ばずに、きちんと採寸しましょう。
お店で採寸してもらえますが、自分で採寸する場合は下記を参考にしてください。※1人で採寸するのは難しいため誰かに手伝ってもらいましょう。

【首まわりの測り方】
メジャーを、「喉ぼとけのやや下」と「首の後ろの付け根(首を前に倒したときに骨が出るところ)」に通らせて、首を一周させた長さを測ります。

【ゆき丈の測り方】
腕を降ろした状態で、「首の後ろの付け根→肩の先→肘→手首」までの長さを測ります。

シャツに関する具体的なマナー

まず結婚式に着てOKなシャツのスタイルをまとめると、下記のようになります。

【もっとも一般的で無難なスタイル】
襟…レギュラーカラー(ビジネスシーンでも一般的)
色…白
柄…無地
袖口…シングルカフス(ビジネスシーンでも一般的)

【よりオシャレにしたい場合(カジュアルめの結婚式や二次会)】
襟…セミワイドカラー、ワイドカラー
色…パステルカラー
柄…薄いストライプや小さいドット
袖口…ダブルカフス

次に、襟・色・柄・袖口について、マナーの詳細をそれぞれご紹介します。

襟の形

襟の形は、レギュラーカラーであれば間違いはありません。最も一般的な形です。また、襟が少し大きくて開きもあるセミワイドカラーや、ワイドカラー(画像)でも構いません。少し華やかな印象になります!

 

よりフォーマルな印象にしたければ、ウイングカラーでもOKです。
首を包むように立てられ、襟先を前に折り返している形が特徴的です。
新郎がよく着用していますが、ゲストが着てもOKです。

 

逆に、ボタンのついたボタンダウンカラーや、襟の小さいショートポイントカラーはカジュアルな場で着用するシャツなので、フォーマルな場には向きません。ただし、ノーネクタイでOKというぐらいのカジュアルな結婚式であれば、おしゃれとして着用するのもアリです!

シャツカラー

シャツの色は、が最も一般的でフォーマルです。
また、格式高い結婚式でなければ、パステルカラーの淡い色のシャツでも問題ありません。淡い色であればグレーでもOKです。

NGなのは、原色系の派手な色や、黒(黒に近い色)です。基本的に濃い色はマナー違反ですし、目立ってしまうので避けましょう。

基本的には柄なしが良いです。 ただし、「織り柄」(糸の織り方によって、うっすらと柄を付けている)であればOKです。

 

また、カジュアルな結婚式や二次会では、ストライプやドットなどの小さく目立ち過ぎない柄ならOKです。NGなのは、目立つ派手な柄、はっきりとした大きい柄などです。

クレリックシャツでおしゃれに演出するのも良いでしょう。

袖口(カフス)

長袖であれば、袖口の形にルールは特にありません。(半袖はNGです!) 一般的なシングルカフスであれば、仕事でスーツを着る人なら持っているでしょうしお手軽ですね。 個性を出したい、よりフォーマルにしたい、という方は折り返しのついたダブルカフスがおすすめです。

ダブルカフスでカフスボタンを付けると、よりおしゃれで華やかな印象になります! 袖口にもいろいろと形があるので、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか? (例:コンバーチブルカフス、テニスカフス、ターンナップカフスなど)

 

おしゃれのアクセント!ネクタイ編

結婚式のネクタイと言えば白!という習慣が日本では非常に強く残っています。ただ、ブラックスーツに白ネクタイを正装と言っているのは日本だけです。

しかしながら日本の年配の方は「結婚式=白ネクタイ」がさも正装のようなイメージを持たれているので、年配の方が多い場合は白のネクタイを選ぶと安全でしょう。

真っ白のネクタイは流石に…という方はシルバーなどを選ぶことで年配からの視線もちょっとしたオシャレも楽しむことができます。

避けるべきネクタイ

結婚式の場の雰囲気にふさわしいものを選ぶ必要があるので、以下のものは避けましょう。

  • 黒ネクタイ:不祝儀の色
  • アニマル柄:殺生を連想させるため
  • ニット素材など:カジュアルすぎるため

ドット・ストライプ柄でおしゃれに

ピンクでもブルーでも、ストライプでもドット柄でも問題ありません。

ただ、挙式・披露宴はパーティー要素が強いので光沢感のあるシルクなどの素材の物を使用するとオシャレに、なおかつパーティーの雰囲気にもマッチします。

また、トータルコーディネート次第ではありますが、赤・青・黄色・緑などの原色系の色味を使うとマナー問題というよりも少し浮いてしまう可能性もあるので、相当結婚式なれしていてオシャレに自信がない人以外は避けたほうが無難でしょう。

蝶ネクタイも人気! 

 

最近は蝶ネクタイでおしゃれ度をupさせるのが人気です。

蝶ネクタイと言っても自分で結ぶタイプではなく、蝶タイの形がすでにできていて、フックで簡単に取り付けることができるタイプが人気です。

この時もニットや布感の強いものではなく、シルクが使われているような光沢感のあるものを選ぶと結婚式にマッチするでしょう。

また、蝶ネクタイをする際は普段のワイシャツではなく、ウイングカラーシャツと呼ばれるカラーが立てられているタイプがオススメです。

ネクタイピンはOK?

もちろんOKです。

基本的にはシルバーなどの材質のものが多いですが、ドクロやアニマル系など結婚式にふさわしくないモチーフのものは避けましょう。

最後は足元のポイント!靴と靴下編

最後は足元です。紐付きで、つま先の部分に一本の縫い目が入っている「ストレートチップ」やつま先に装飾のない「プレーントゥ」などを合わせるのがいいでしょう。ストレートチップに比べるとプレーントゥの方が少しカジュアルな印象になるためコーディネートに注意が必要です。

革靴は黒が基本ではありますが、一応茶色やダークブラウンでもOKとされています。その際はベルトもそのカラーなどもしっかりと合わせるなどおしゃれにも気を使わないとチグハグな印象になります。

靴紐は「シングル」で結びましょう。

靴下は、黒のミドル丈が無難です。柄入りのものでも大丈夫ですが、コットンの普段使いのものはマナー違反になってしまいます。また靴下ならいいだろうといって白い靴下を履くのもよくありません。裸足ももちろんNGです。

おしゃれはマナーを土台にあるもの

結婚式や二次会参加は気合いを入れて服装にこだわりたくなる方も多いと思います。

しかし、いくらおしゃれをしてもマナーを破っていては一番かっこ悪いですよね。

マナーを守りつつも、遊べるところで自分らしさを演出するおしゃれ上級者男子になってください!

この記事をSNSでシェア
MarryGiftStoreおすすめ商品